コマンドの説明

3Dオブジェクトの変換コマンドを使用すると、1つ以上の3Dオブジェクトを選択し、ユーザー定義の軸を中心にオブジェクトを回転・移動させることができます。

  • オブジェクトの選択フィールドをクリックし、画像表示で3Dオブジェクトを選択します。オプションボタンをクリックすると、追加の選択オプションが表示されます。
  • 軸選択:
    • 軸がオブジェクトを追従 – このボックスが選択されていると、オブジェクトが移動するとともに軸も移動します。
    • 軸を表示 – このボックスが選択されていると、軸の表示に視覚的なインジケータが表示されます。
    • 原点 – 移動が発生する3Dの原点です。
    • X方向 – 原点からX軸を設定するために使用される3D位置です。
    • Y方向 – 原点からY軸を設定するために使用される3D位置です。
    • Z方向 – これは常にXY軸に対して垂直です。
  • 回転設定:
    • X軸の回転 – X軸方向を中心に、オブジェクトを段階的に回転させるために使用される角度の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に回転させます。
    • Y軸の回転 – Y軸方向を中心に、オブジェクトを段階的に回転させるために使用される角度の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に回転させます。
    • Z軸の回転 – Z軸方向を中心に、オブジェクトを段階的に回転させるために使用される角度の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に回転させます。
  • 変換設定:
    • X軸に沿った変換 – X軸方向にオブジェクトを段階的に移動させるために使用される距離の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に移動させます。
    • Y軸に沿った変換 – Y軸方向にオブジェクトを段階的に移動させるために使用される距離の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に移動させます。
    • Z軸に沿った変換 – Z軸方向にオブジェクトを段階的に移動させるために使用される距離の値を入力します。ボタンを使用して、入力した量でいずれかの方向に移動させます。
  • 閉じるをクリックして終了し、3Dオブジェクトの回転コマンドペインを閉じます。

:

Powered by Zendesk