コマンドの説明
面の測定コマンドを使用すると、初期面と次のエンティティ(「測定先」オプションで定義)との間の距離を測定することができます:
- ライン上の位置。
- 2つ目の面上の位置。
- 複数のポイント。
記録された測定値は、測定値リストボックスに表示され、2D表示と3D表示に動的に表示されます。記録された測定値のリストからエクセルレポートを作成することができます。
測定タブ
- レポートする面を選択します(このオプションが使用されている場合、これは測定値が垂直になる面です。)
- 垂直の測定チェックボックスを選択します。これが選択されていない場合、モードは鉛直になります。選択されている場合、測定は最初に選択された面までの最も近い垂直距離となります。計算のベースとなる高さは、下記で説明するように、選択された測定方法によって異なります。
- デルタの反転チェックボックス。デルタは通常、一次面に対して相対的に表示されます。このボックスを選択すると、表示される記号が反転します。
- 測定先 - リストから選択:
- ラインに対する面の高さを測定するには、ラインを選択します。
- 別の面に対して面高度を測定する面を選択します。
- 一つ以上のポイントに対して面高度を測定するポイントを選択します。
- ラインへの測定が選択されている場合:
- ライン選択を選択し、グラフィックビューでラインを選択します。選択時の強調表示の色を変更するオプションがあります。強調表示はパイプストリングでは機能しないことにご注意ください。
- 測点距離ボックスを選択し、ポインターを画像表示内で移動させてラインから面までの動的位置と高度を取得します。画面上の位置をクリックすると、その測点距離位置が測定テキストボックスに記録されます。
- ラインストリングを選択した場合は、必要に応じてラインに適用する鉛直オフセットを入力します。
- パイプストリングを選択した場合は、測定するパイプの位置合わせも選択します。
- 面への測定が選択されている場合:
- 一覧から面2を選択します。
- 座標ボックスをクリックし、ポインターをグラフィックビュー内で移動させて面間の動的位置と高度を取得します。画面上の位置をクリックすると、面2の位置と高度を使用して面1が投影され、測定テキストボックスに記録されます。
- ポイントへの測定が選択されている場合:
- 選択ボックスをクリックし、グラフィックビュー内で使用するポイント(複数可)を選択します。オプションをクリックして追加の選択オプションを表示します。
- 更新ボタンを押して、測定テキストボックスにポイント結果を表示します。
- 測定値にテキストを追加ボックスを選択して、各位置を選択するたびに測定を画面上に直接描画します。これらの設定は、テキストタブにあります。
- 列の構成ボタンを使用すると、測定テキストボックスに表示され、報告される測定値を指定することができます。
- レポートの作成ボタンを押して測定テキストボックスのデータをエクセルに送信します。
- クリアボタンを押して、測定テキストボックスをクリアします。
テキストタブ
- テキストタブに移動して、測定タブで取得および記録された測定値をテキストに描画します。
- レイヤーの定義 – 「テキスト – 面測定」というレイヤーが自動的に作成されます
- 色を選択します
- テキストスタイルを選択します
- テキスト高を入力します
- 位置とテキストの開始の間のギャップを入力します。
- ギャップがあるときは引き出し線を描画するボックスを選択して、ギャップを使用した際に引き出し線を追加します。
- オフセットラインを描画するために使用するラインスタイルを選択します。
- デルタラインを描画を選択し、測定の3Dベクトルのラインを作成します。
- ラインテキストをラインに対して直角に合わせるを選択して、ラインモードの際にテキストを選択したラインに対して垂直に描画します。
- 画面上のテキストに「データ」タイプを接頭辞として含めるには、データ接頭辞を含めるを選択します。
- デルタ - 面から測定対象物の水平差。
- 勾配 – 特定の位置の面の勾配。
- テキストの作成ボタンは、取得され、測定タブで現在アクティブになっているすべての測定値のテキストを作成します。
- レイヤーをクリアボタンは、選択したレイヤー上のテキストを含むすべてを削除します。
注記: データが測定されると、測定された距離のグラフが3Dベクトルとして画面に表示されます。これは、3D表示で表示するのが最適です。
例: